2025/03/29 06:00
新築を建てる際、最後の仕上げとして表札をどうするか悩まれる方は多いのではないでしょうか? おしゃれなデザインやサイズ感を考えながら、建物の雰囲気に合うものを選びたいですよね。
実は、当店ではお客様がご用意したパース画像に表札のサンプルを貼り付け、取り付けた際のイメージを事前に確認できるサービスを提供しています。
今回は、表札を検討中の方に向けて、このパース画像を活用したイメージ共有のメリットや、表札選びのポイントについてご紹介します。
新築の表札選びに失敗しない!パース画像を使ったシミュレーションとは?

新築住宅を建てる際に建築会社や設計士が専門業者に3Dパース画像を作成依頼するケースは多いです。
パース画像とは、完成後の建物をリアルに再現したCG画像のことで、 外観のデザインやカラーバランスを視覚的に確認できる便利なツールです。
このパース画像に表札のサンプルを合成することで、実際に設置したときのイメージをより具体的に掴むことができます。
パース画像を活用するメリット
1.表札のデザインが建物に合うか確認できる
・モダンな家にはシンプルな表札、ナチュラルな家には無垢材を使った表札など、建物の雰囲気に調和するデザインを選ぶのが重要です。
・パース画像にサンプルを貼ることで、実際の建物にマッチするか事前にチェックできます。
2.サイズ感を把握しやすい
・表札の大きさが門柱や玄関周りに対して適切かどうか確認できます。
・例えば、「思ったより大きすぎた」「もう少し目立たせたい」といったサイズ調整も可能になります。
3.取り付け位置のシミュレーションができる
・玄関ドアの横、門柱の中央、インターホンの近くなど、設置場所を変えた場合の見え方を比較できます。
・照明の当たり方や、視認性も考慮したベストな位置を決めることができます。

パース画像を使ったシミュレーションはこんな方におすすめ!
✅表札を購入する前に、取り付けたときのイメージをしっかり確認したい
✅サイズ感を具体的に把握し、適切な大きさを決めたい
✅家の雰囲気にぴったり合うデザインを選びたい
ご利用の流れ
お問い合わせフォームからは画像の添付が出来ないので、直接メールをお送りください。
送付先はacowriter7052@gmail.comまでお願いします。
①パース画像をご用意
建築会社や設計士から提供されたパース画像を送付いただきます。
表札のサンプルデータは縮小したものを合成することで実際の取付イメージを掴むことが出来ます。そのため、取り付ける門柱のサイズや玄関ドアのサイズ、インターホンのサイズなどを一緒にお伝えください。
②表札のデザイン・サイズを選択
当店の表札ラインナップの中から気になるデザインをお伝えください。
サイズやフォント、カラーのご相談も可能です。
■おすすめの表札デザイン一覧はこちら
■表札のサイズ選びについてのアドバイス
③パース画像に表札を合成し、ご提案
実際に表札を設置したイメージの画像を作成し、ご確認いただきます。
もしサイズ調整など修正希望がございましたらお申し付けください。
④最終決定後、制作・発送
ご納得いただいたデザインで表札を制作し、お届けします。
ご注文からお届けまで15~20日ほどいただいております。詳しい納期は合成画像を送付する際にお伝えします。
まとめ
パース画像を活用した表札のシミュレーションは、「実際に設置してみたらイメージと違った」という失敗を防ぐための便利な方法です。
当店では、パース画像をもとに表札のサイズやデザインを調整し、より理想に近い仕上がりになるようお手伝いさせていただきます。
新築戸建てにぴったりの表札をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

■おすすめの表札デザイン一覧はこちら
■表札のサイズ選びについてのアドバイス
■お問い合わせフォーム